もう週半ば過ぎてるというのに日曜の話で恐縮です。
まあここは別名
『いつの話してんだblog』ですから...(苦笑)。
頭痛でウンウン言ってましたが、
夜10時から放送のNHK教育『芸術劇場』を観ていました。
私の大好きなホルストの『惑星』の演奏が聴けると
事前に分かっていたので楽しみにしていたのです。
頭痛い時ってシーンとしてると逆に
その静けさが突き刺すように感じて
余計に痛くなったりすることがあるので、
何かしらかすかには音がしていた方がよかったりするから丁度良かった。
小さい音量にはしていましたがずっと流していました。
でも目はつぶって聴いてました。
目から来る些細な刺激もツラいので(涙)。
そしたら最初の方ちょっと寝ちゃったので
火星から水星まであんまり記憶がありません。アハ。(楽しみだったんじゃないのか。)
しかし。気のせいか全体的にテンポがかなり速い。
え?と思わず目を開けてちゃんと見てしまいましたが、
やっぱ、速っ。木星の冒頭なんて普通でも速いはずなのだけど、
大抵の演奏より全然速くてビックリしました。
木星だけかと思ったら土星も天王星も速かった(笑)。
だけど躍動感あってとてもいい演奏でした。
正直以前宇宙飛行士の毛利さんが出てた時の
○響アワーで聴いたへっぽこ演奏より断然よかったかと。
どこの演奏なのかなと気になって調べてみたら、
ジャナンドレア・ノセダ指揮BBCフィルハーモニックだそうです。
やはりイギリスの作曲家の曲はイギリスの楽団が得意なんでしょうか。
よく分かんないけど。←おい
何となく弦の音とか全然違って聞こえたんだよなあ...。
曲に合った音してるっていうか。
そして『芸術劇場』のHP見たら、
この組み合わせで去年11月に日本公演あったそうなのですが、
何と
ワタクシの大大大好きな『威風堂々』やったらしいんですよ!
うう、聴きたかった...。それだったら東京までだって行ったかも。ああ。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿