本日のかぜ気味感想は1つ下のエントリです。
で、昨日録画しておいたのを観ました。
ちょっと風変わり系なのかと思ってたので
ああいう感じだったのは結構意外でした。
かぜ気味じゃないですがこちらも観てると
めちゃくちゃカレー食べたくなって困った(笑)。
三日坊主が取っておいたものたちだとか、
お父さんの牛乳瓶のふたとかお姉ちゃんの洋服のタグとか、
ついつい取っておいてしまうもの。それは、
生きている証であり、
生きたいという気持ちの表れ
というのでなんかアメリカ思い出したなあ。
あの弟が毎日食べてたコンビニ弁当の輪ゴム。
あっちは「生きている証」ではなく「生きていた証」でしたが。
「お父さんは今自由?」
「そんなの言い訳だよ」
というニコのことばにもドキッとしました。
こういうドキッはかなり好きなんで視聴続行しようかと。
しかし大後さんのお芝居ってのは初めて観ましたが
あの渡辺謙さんがSAYURIで大絶賛だった
という噂に違わず素晴らしかったんでべっくらしましたよ。
女王の教室とか百夜行の福田さんもすごかったですが。
このぐらいの世代はフィギュアの日本女子ぐらいには
層が厚いんじゃないかと思うぐらいなんで(笑)、
5、6年後ぐらいが楽しみだなあ。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿